いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

まとめ

ブログの今年一年を振り返ってみた。(2018年)

毎年恒例、ブログの1年の振り返り。 全体 まずは全体的なところから。 更新頻度 去年にも増して酷かったので、もはやなんとも・・・ これに関しては、あとで別項で。 内容 肝心の内容に関してはというと、以下のような感じ: 技術 pLucidの紹介 Lucid本の翻…

新年の挨拶と今年やっていきたいこと。(2018年)

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! 初日の出@大洗 with 5LINKS and KhodaaBloom ということで、今年やっていきたいことのリストアップ。 全般 もうちょっとね、更新頻度をね(^^; 今年はゲームとアニメに割く時間をちょっ…

ブログの今年一年を振り返ってみた。(2017年)

2017年も終わりなので、ブログの今年一年を振り返ってみた。 全体 まず、全体的なところから。 更新頻度 もうこれは酷いとしか言いようのない状態で・・・(^^; 特に、9月以降はよくて月1回、11月は投稿0という酷い有様。 これは原因はハッキリしていて、…

言語の限界について考えてみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 はじめに / 上下左右のない世界 / 疑問と根本的な限界 言語の限界について考えてみた。(その1) - いものやま。 言葉と意味、知っているということ 言語の限界について考えてみた。(その2) - いものやま。 「限界」のモデル…

新年の挨拶と今年やっていきたいこと。(2017年)

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! 初日の出@大洗 ということで、去年に引き続き、今年やっていきたいことをリストアップしてみた。 全般 まず、そもそもとして、もうちょっと更新頻度を上げたい(^^; いろいろと書きたい…

ブログの今年一年を振り返ってみた。(2016年)

2016年も終わりなので、去年に引き続き、ブログの今年一年を振り返ってみた。 全体 まずは全体的な振り返りから。 更新頻度 去年に引き続き、毎日更新を目指していたんだけど、いろいろあって断念。 あまり更新できなかった。 まさに去年、 一度でも更新をサ…

Swiftでの行列計算について調べてみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 行列、ベクトル、Splatの生成 Swiftでの行列計算について調べてみた。(その1) - いものやま。 Swiftでの行列計算について調べてみた。(その2) - いものやま。 行列、ベクトルの演算 Swiftでの行列計算について調べてみた。…

Curses for Ruby。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 インストールと動作確認 Curses for Ruby。(その1) - いものやま。 cursesライブラリの初期化・終了と、構成要素 Curses for Ruby。(その2) - いものやま。 ウィンドウの描画について Curses for Ruby。(その3) - いもの…

強化学習とニューラルネットワークを組合せてみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 イントロ 強化学習とニューラルネットワークを組合せ中。 - いものやま。 ○×ゲームの実装 強化学習とニューラルネットワークを組合せてみた。(その3) - いものやま。 テーブル型Sarsa()法の実装 強化学習とニューラルネット…

ニューラルネットワークについて学んでみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 ニューラルネットワークの構成 多層ネットワーク ニューラルネットワークについて学んでみた。(その1) - いものやま。 活性化関数 ニューラルネットワークについて学んでみた。(その2) - いものやま。 ニューラルネットワ…

GHCの使い方を調べてみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 基本的な使い方 GHCの使い方を調べてみた。(その1) - いものやま。 GHCiの使い方 ロードとインポート GHCの使い方を調べてみた。(その2) - いものやま。 GHCの使い方を調べてみた。(その3) - いものやま。 GHCの使い方を…

強化学習について学んでみた。(まとめ)

ということで、長く続いてきたけど、これでオシマイ。 これまでの各記事は、以下から。 強化学習とは? イントロダクション 強化学習のコンセプト 基本的な用語の定義 「知識利用」と「探査」のバランスの問題 非連想的な問題、n本腕バンディット問題 n本腕…

新年の挨拶と今年やっていきたいこと。(2016年)

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! ということで、今年やっていきたいことをリストアップしてみた。 アプリ開発 去年に引き続き、アプリの開発はやっていきたい。 今まではパブリックライセンスのルールをアレンジしたゲームを…

ブログの今年一年を振り返ってみた。(2015年)

もう2015年も終わり。 ということで、ブログの今年一年を振り返ってみた。 全体 まず、全体的な振り返りから。 更新頻度 今年の5月8日にブログを始めて、とりあえず1日も欠かすことなく更新してきた。 というのも、一度でも更新をサボったら、絶対サボり癖が…

「BirdHead」の仕上げをしてみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 ルール記述 「BirdHead」の仕上げをしてみた。(その1) - いものやま。 「BirdHead」の仕上げをしてみた。(その2) - いものやま。 スタート画面とルール画面 「BirdHead」の仕上げをしてみた。(その3) - いものやま。 ゲ…

「BirdHead」のUIを作ってみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 画面構成、アーキテクチャ 「BirdHead」のUIを作ってみた。(その1) - いものやま。 カード 「BirdHead」のUIを作ってみた。(その2) - いものやま。 デッキ 「BirdHead」のUIを作ってみた。(その3) - いものやま。 プレイ…

「BirdHead」の思考ルーチンを作ってみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 ランダムAI 「BirdHead」の思考ルーチンを作ってみた。(その1) - いものやま。 グリーディAI 「BirdHead」の思考ルーチンを作ってみた。(その2) - いものやま。 強化学習AI 「BirdHead」の思考ルーチンを作ってみた。(そ…

変種オセロの仕上げをしてみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 アイコンの作成 変種オセロの仕上げをしてみた。(その1) - いものやま。 勝敗の表示 変種オセロの仕上げをしてみた。(その2) - いものやま。 LabelButtonNodeの反応性の向上 変種オセロの仕上げをしてみた。(その3) - い…

変種オセロのルール画面を作ってみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 変種オセロのルール画面を作ってみた。(その1) - いものやま。 変種オセロのルール画面を作ってみた。(その2) - いものやま。 変種オセロのルール画面を作ってみた。(その3) - いものやま。 変種オセロのルール画面を作…

変種オセロのスタート画面を作ってみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 変種オセロのスタート画面を作ってみた。(その1) - いものやま。 変種オセロのスタート画面を作ってみた。(その2) - いものやま。 変種オセロのスタート画面を作ってみた。(その3) - いものやま。 変種オセロのスタート…

変種オセロのUIを作ってみた。(まとめ)

これまでの各記事は以下から。 イントロ、画面設計 変種オセロのUIを作ってみた。(その1) - いものやま。 素材作成 変種オセロのUIを作ってみた。(その2) - いものやま。 変種オセロのUIを作ってみた。(その3) - いものやま。 変種オセロのUIを作って…

Swiftでの並列プログラミングについて調べてみた。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 Swiftでの並列プログラミングについて調べてみた。(その1) - いものやま。 Swiftでの並列プログラミングについて調べてみた。(その2) - いものやま。 Swiftでの並列プログラミングについて調べてみた。(その3) - いも…

変種オセロをSwiftに移植してみた。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 変種オセロをSwiftに移植してみた。(その1) - いものやま。 変種オセロをSwiftに移植してみた。(その2) - いものやま。 変種オセロをSwiftに移植してみた。(その3) - いものやま。 変種オセロをSwiftに移植してみた。…

Gitによる歴史改変。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 Gitによる歴史改変。(その1) - いものやま。 Gitによる歴史改変。(その2) - いものやま。 リベースの考え方 リベースとは、パッチを順番に当てていく操作。 なので、次の3つをおさえておく必要がある。 パッチを当てる対…

変種オセロの思考ルーチンを作ってみた。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 変種オセロの思考ルーチンを作ってみた。(その1) - いものやま。 変種オセロの思考ルーチンを作ってみた。(その2) - いものやま。 変種オセロの思考ルーチンを作ってみた。(その3) - いものやま。 変種オセロの思考ル…

変種オセロを考えてみた。(まとめ)

とりあえず、まとめ。 これまでの各記事は、以下から。 変種オセロを考えてみた。(その1) - いものやま。 変種オセロを考えてみた。(その2) - いものやま。 変種オセロを考えてみた。(その3) - いものやま。 変種オセロを考えてみた。(その4) - いも…

ニコニコ動画のダウンロードツールを改良してみた。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 ニコニコ動画のダウンロードツールを改良してみた。(その1) - いものやま。 ニコニコ動画のダウンロードツールを改良してみた。(その2) - いものやま。 ということで、最終的なコードは、以下。 実のところ、ここまで来…

Ruby-FFIについて調べてみた。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 Ruby-FFIについて調べてみた。(その1) - いものやま。 Ruby-FFIについて調べてみた。(その2) - いものやま。 Ruby-FFIについて調べてみた。(その3) - いものやま。 Ruby-FFIについて調べてみた。(その4) - いものや…

ニコニコ動画のダウンロードツールをRubyで書いてみた。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 ニコニコ動画のダウンロードツールをRubyで書いてみた。(その1) - いものやま。 ニコニコ動画のダウンロードツールをRubyで書いてみた。(その2) - いものやま。 ニコニコ動画のダウンロードツールをRubyで書いてみた。(…

Markdownで書いてみた。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 Markdownで書いてみた。(その1) - いものやま。 Markdownで書いてみた。(その2) - いものやま。 Markdownで書いてみた。(その3) - いものやま。 さて、まとめということで、はてなブログで使えるMarkdown記法について…