いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

小説の書き方に関して。

『Math Poker Girl』を書くまえに小説の書き方の本を何冊か読んだ。 10万字書ける! ラノベ書きが教える小説執筆術 あなたの『妄想』を『作品』にしてみませんか?10分で読めるシリーズ作者: T?M.ホマレ,MBビジネス研究班出版社/メーカー: まんがびと…

未踏ジュニア2019年度最終成果報告会に行ってみた。

10/22(祝)に未踏ジュニアの最終成果報告会に行ってきた。 この発表がどれも面白かったので、軽く紹介と感想など。 未踏ジュニアとは IPAでは独創的なアイディアを持った人材をサポートするために未踏事業というのを行っている。 ただ、これだと競争が厳しく…

ラジオ体操のススメ。

最近、朝起きてラジオ体操をしているのだけど、これがいい感じだったのでオススメしたい。 ラジオ体操、なめてない? ラジオ体操といえば、誰もが子どもの頃にやったことがあるはず。 そして「ダルいなぁ〜」とか「こんなの運動にもならないよ」と思いながら…

TeXで同人誌を作ってみた。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 基本 TeXで同人誌を作ってみた。(ビルド環境構築) - いものやま。 TeXで同人誌を作ってみた。(フォント周り) - いものやま。 デザイン TeXで同人誌を作ってみた。(見出しデザイン) - いものやま。 TeXで同人誌を作って…

TeXで同人誌を作ってみた。(パッケージ紹介)

長かった振り返りも今日で終わりで、最後は使ったパッケージの紹介。 okumacroパッケージ いろいろ入ったパッケージ。 自分が使った機能はルビと均等割くらい(のはず)。 colorパッケージ 色関係のパッケージ。 今回は\textcolor[gray]で文字の濃さをしてい…

TeXで同人誌を作ってみた。(マクロ)

今日は自分が定義したマクロを軽く紹介。 小物 まずは簡単なものから。 % 空行 \newcommand{\emptyline}{\vspace{\baselineskip}} % 三点リーダ \newcommand{\santen}{$\cdots\cdots$} % 倍角ダーシ \newcommand{\dash}{------} このあたりは必要ならあとで…

TeXで同人誌を作ってみた。(ハイパーリンク)

今日は電書版でリンクをつける方法について。 なお、印刷用と電書用の分離については以下を参照: hyperrefパッケージ ファイル内でリンクによる移動ができるようにするにはhyperrefパッケージを使う。 ただし、和文だと問題があるようなので、pxjahyperパッ…

TeXで同人誌を作ってみた。(表紙/裏表紙の画像)

今日は電書版について表紙/裏表紙の画像を載せる方法について。 印刷用では表紙/裏表紙は別ファイルとして作成するのでPDFに入れる必要はないんだけど、電書版の場合は入ってないと格好がつかない。 けど、単に画像を貼ろうとすると本文領域のところに出力さ…

TeXで同人誌を作ってみた。(隠しノンブル)

今日は隠しノンブルの出力について。 なお、印刷用と電書用の分離については以下を参照: 隠しノンブルとは まずノンブルというのはページ番号のこと。 ただ、ページ番号は途中までi, ii, ... として、途中でリセットして1, 2, ... としたりすることがある。…

TeXで同人誌を作ってみた。(トンボ)

今日は昨日の記事で省略したトンボの出力について。 トンボとは そもそもトンボって何?という話。 トンボというのは裁断の目印となるマークのこと。 紙の大きさとピッタリ同じデザインだと、紙の裁断が少しズレると微妙な空白が入ってしまったりする。 それ…