けっこう時間が空いてしまったけど、去年に引き続き大洗で初日の出を見てきたので、その話を軽く。 ドーミーイン水戸 宿は去年と同じくドーミーイン水戸。 今回は少し早めに14時には自宅を出て15時半頃に宿に到着。 サウナに入って一眠りして、21時くらいに…
初日の出@大洗 あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! ということで、今年やっていきたいことのリストアップ。 仕事 去年のふりかえりで書いたとおり、去年は会社に残るか転職するかで悩んでいて、カイゼン活動が全然できてなかっ…
毎年恒例のふりかえり。 今年やっていきたいと考えていたことは以下: 仕事 まず仕事のことから。 年初に転職も一つの選択肢として考えていることを書いたけど、正直ずっと悩んでいて、宙ぶらりんな状態が続いてた。 それもあって社内のカイゼンに力を注ぐ気…
昨日の続き。 3日目の朝 3日目の朝も日の出を見ようと思ってたんだけど、生憎の曇り空。 完全に曇ってた 仕方ないので部屋に戻って朝食に向かった。 3日目の朝食 バイキングなので何を選ぶか次第だけど、美味しかったネギトロ、湯葉、だし巻き卵に加え、この…
昨日の続き。 2日目の朝 朝は日の出を見たかったので少し早起き。 5時半頃に起き出してまずは朝風呂に入り、十分に温まってから屋上へ。 屋上はけっこう広くて見晴らしもいい感じ。 自分以外にも見にきてる人はちらほらいた。 雲がかかってたので見れるか分…
ふりかえりの記事で少し書いたけど、今年のふりかえり旅として12/6(金)〜12/8(日)で犬吠埼に行ってきた。 成田山新勝寺 お昼少し前に自宅を出て、利根川沿いをずっと走っている利根水郷ラインに入り、ひたすら東へ。 そこからちょっと寄り道みたいな感じで成…
以前、ふりかえり旅の記事を書いた: 今年も出かけて1年間のふりかえりとかをやったんだけど、そこで気づいたことの1つを書いてみたい。 これはふりかえり Advent Calendar 2024の17日目の記事です。 入れ子のふりかえり ふりかえりをやるとき、期間を入れ子…
組版では段落内での改行位置を適切に決めていく必要がある。 一番単純なのは、単語が一行に入り切らなくなったら直前に改行を入れるというもの。 ただ、それだと場当たり的な組み方になってしまうので、段落全体で見たときに酷い見た目になってしまう可能性…
数理最適化をプロダクトに組み込んでいく場合、クラスとして部品化しておくと、再利用性や保守性が高まったりする。 数理最適化のクラス設計に関しては、書籍『Pythonではじめる数理最適化』の著者である岩永さんが次のような記事を書かれている: Pythonで…
前回、前々回は関数型に関する話だったけど、今回はその他で感じたことに関して。 データベースの重力 オブジェクト指向の理解を妨げる原因の一つとして、データベースに引っ張られがちというのがありそう。 この発表ではそのことを指摘してた: 前回の記事…
前回の続き。 発注システムの例 この発表では代数的データ型の例として発注システムの例を挙げている。 簡単にいうと、注文にはいろいろ状態があって、状態ごとに持つべきプロパティやできることに違いがある、と。 そこで、それぞれの状態の直和型を注文型…
気づいたら4ヶ月も経ってたけど、OOC2024の動画を見て思ったことの続き。 関数型DDD 今回の発表で関数型に関した発表がいくつかあった: 関数型の考え方自体は局所的に使えることもあるので知っておいて損はないと思うけど、オブジェクト指向で知られたテク…
Pythonでいい感じに使えるタスクランナーがなかったので自作したのがkumade。 今回、いくつかの機能を追加実装してバージョンアップした。 追加実装した機能 kumadeはデータ分析、アルゴリズム開発の実務でも使ってたりするんだけど、実際に使ってるといくつ…
この時期毎年恒例になってきた未踏ジュニアの成果報告会。 今年も11/4(祝)に開催されていたので、行ってきてみた。 成果報告会@東京大学 ちなみに採択されたプロジェクト一覧は以下で、発表の様子は動画で見ることもできる。 生成AIの使い方の変化 去年の感…
先週末の11/3(日)に池袋で技術書典17のオフライン開催があった。 今回はサークル「いもあらい。」としてはオンライン参加のみ申し込んだので、オフライン会場にはひさびさに一般参加で行ってきた。 オフライン会場へ サークル参加だと朝早くに起きて会場に行…
9/9の週に名古屋でOR学会のシンポジウムや研究発表会を聴いてきた。 そこで興味深かった事例研究の話と、事例研究の発表がなぜ難しいのかについて書いてみたい。 配合計画 研究発表会の2日目には企業事例交流会として事例研究の発表がいろいろあった。 その…
国立新美術館でCLAMP展が前期(2024-07-03~2024-08-12)、後期(2024-08-14~2024-09-23)と開催されていた。 そこで、8/7(前期)と9/13(後期)で見てきたので、感想とか。 CLAMP展へ 国立新美術館の最寄りである乃木坂駅を降りると、早速CLAMPのキャラが…
前回の続き。 8番出口? ちょっと余談だけど、ウェルビー今池に向かうときに、今池駅から一番近いのが8番出口。 これがゲーム「8番出口」を思い起こさせてちょっと面白かった。 8番出口 雰囲気がめっちゃゲームっぽいw タイルとか天井とかモデルになってる…
OR学会のシンポジウムと研究発表会が名古屋の南山大学であったので、9/9(月)〜9/12(木)で名古屋を旅行してきた。 名古屋へ 宿はウェルビー今池にしようと決めてたので、前乗りしてサウナを1日多く楽しもうかとも思ったんだけど、シンポジウムが午後からだっ…
前回の続き。 奥社、九頭龍社 中社のあとは奥社(おくしゃ)と九頭龍社(くずりゅうしゃ)へ。 奥社は無料の駐車場がないので、有料の駐車場へ。 と、ここで駐車場が満車で、待ちが発生。 どれくらい待つのか心配になったけど、幸い少しの待ちで入れたのでよ…
せっかくの連休だったので8/11(日)に戸隠までドライブしてきた。 長野へ 朝の5時半頃に自宅を出発し、圏央道、関越道、上信越道を通って長野まで。 連休の中日なのでそこまで混まないかなと思ったけど、思ったよりも車が多く、ジャンクション前後は渋滞気味…
Object-Oriented Conference 2024 (OOC2024)が3/24(日)に開催されたんだけど、そのときの動画がアップされてきてる。 それらの中からいくつか気になるものをピックアップして感想とか補足を書いてみたい。 まず取り上げたいのはミノ駆動さんの『クソコード動…
だいぶ時間が経ってしまったけど、5/26(日)に開かれた技術書典16オフラインにサークル「いもあらい。」として参加してきた。 技術書典16オフライン 出店の様子 今回は当日までの準備が遅れて朝がドタバタで大変だった。 サークル入場開始が9:30で、できるだ…
技書博10で配ったフリーペーパーの内容をブログにも書いておく。 = 組版? といえば普通は組版を思い浮かべると思う。 けどが実際にやっているのは一列に並んだトークン(≒命令)を順に処理しているだけだったりする。 組版できるのはそういった命令の中に組…
5/12(日)に第十回技術書同人誌博覧会にサークル「いもあらい。」として参加してきた。 技書博10 イベントの様子 技書博はいつも通りという感じで、人が大量に押し寄せるというわけでもなく、まったり進行。 出店の様子 今回は新刊が用意できなかったのでフリ…
前回の続き。 矢木沢ダム 須田貝ダムをあとにして矢木沢ダムへ。 と思ったら、なんかダム管理用道路となっていて関係者以外立ち入り禁止の文字が。 これは入っていっても大丈夫なのかな?と心配になったんだけど、大丈夫そうね。 冬の期間とか夜とかは通れな…
前回は宿の話。 基本的には宿で温泉と食事を楽しみながらまったりと過ごしてたんだけど、少し出かけたりもしたのでその話を書きたい。 雨ニモマケズ 初日の4/29(月・祝)、13時ちょっと過ぎに水上に到着して、まず向かったのが「雨ニモマケズ」。 雨ニモマケ…
ゴールデンウィークということで3連休とって4/29(月・祝)〜5/2(木)に3泊4日で群馬の上牧温泉に行ってきた。 大峰館 今回お世話になったのは大峰館(おおみねかん)。 ここには日帰り温泉で一度来たことがあって、露天風呂がとてもよかったのを覚えてる。 ち…
『Pythonでスラスラわかる ベイズ推論「超」入門』を読んでみたので、軽く感想とか。 Pythonでスラスラわかる ベイズ推論「超」入門 (KS情報科学専門書)作者:赤石 雅典講談社Amazon 概要と感想 ベイズ推論の本はいろいろあるけど、この本は理論というよりツ…
先週末の4/14(日)に長瀞・秩父に行って桜を見てきた。 法善寺 まず向かったのは長瀞にある枝垂れ桜の法善寺。 時期が少し遅かったのもあり、けっこう散ってる感じはあったけど、まだ少し残ってた。 法善寺の枝垂れ桜 アップで 北桜通り〜長瀞駅〜宝登山神社 …