いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ソフト開発における「設計」とは何なのか。(その9)

前回はユースケース記述について書いた。 今回は設計書に書いた方がいいことについて。 設計書に書くといいこと 実際のところ、設計書に何を書いたらいいのかを画一的に述べるのは、かなり難しい。 というのも、ソフト開発における「設計」とは何なのか。(…

ソフト開発における「設計」とは何なのか。(その8)

前回は要件定義のやり方について書いた。 今回はそれに付け加える感じで、ユースケース記述の話。 ユースケース記述 ユースケース記述というのは、システムがどのように使われるのかという一連の流れを書いたもの。 一例を挙げると、たとえば「ユーザがログ…

ソフト開発における「設計」とは何なのか。(その7)

前回は、要求と要件の違いは「主語」で、それぞれを考えるときには視点を切り替える必要があることを書いた。 今回はそれを踏まえて要件定義のやり方を書いてみたい。 要求の深掘り 開発はお客さんから「〜〜がしたい」とか「〜〜機能がほしい」とか言われて…

ソフト開発における「設計」とは何なのか。(その6)

前回は以下のようなことを書いた: 開発は「Why(要求)→What(要件)→How(設計)」の順にブレークダウンしていく必要がある ブレークダウンでは複数の選択肢が考えられるので取捨選択が必要 選択した方針が間違ってないかのコミュニケーションが必要で、そ…

ソフト開発における「設計」とは何なのか。(その5)

前回は、開発とはソースコードの差分を作ることであり、設計書とはその差分をどう作るか説明する文書であることを書いた。 そのうえで、設計書が本当に必要なのかどうかを考えていきたい。 設計書は必要か? そもそも「設計書は必要なのか?」という疑問がな…

ソフト開発における「設計」とは何なのか。(その4)

前回は「ソースコードを説明する文書」は「設計書」ではなく「開発者向けドキュメント」にすぎないという話をした。 では、結局「設計書」とは何なのかというのが今回のお話。 ソフトウェア開発の特異性 ソフトウェア開発では、製造業での開発と全然違う点が…