いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

私のコード履歴書。(その3)

前回の続き。 個人開発 そんなわけで組込み向けのIDEの開発をやってたんだけど、いろいろあって辞めて、個人開発をやったりもした。 その様子はこのブログの過去記事でも書いたりしてる。 この期間にまずやったのは、Rubyをもっと本格的に学ぶということ。 R…

私のコード履歴書。(その2)

前回の続き。 大学(後半)〜大学院 そんなわけでPerlでいろいろ遊んでたんだけど、世間はオブジェクト指向だってことでJavaも勉強したりした。 時期的にはジェネリクスや拡張for文が導入されたり、AWT&AppletからSwing&Java Web Startへ移行したりという時…

私のコード履歴書。(その1)

技術書典で買った『失敗プログラマー 第2版』を最近読んだ。 その中で「私のコード履歴書」というのがあり、著者がプログラミングを始めてからどんなものを書いてきたかを列挙してるんだけど、これが面白かった。 そこで、自分もコード履歴書を書いてみよう…

もうPythonで迷わないために。(まとめ)

これまでの各記事は、以下から。 どのPythonを使うべきか もうPythonで迷わないために。(その1) - いものやま。 仮想環境はどうすべきか もうPythonで迷わないために。(その2) - いものやま。 開発環境はどうすべきか もうPythonで迷わないために。(そ…

もうPythonで迷わないために。(その4)

前回は開発環境としてJupyterLabを使う話を書いた。 今回はプロジェクトの構成について。 プロジェクト構成 RubyであればBundlerで標準化されているのでプロジェクト構成をどうしようとか迷う必要はないんだけど、Pythonはそうではないので迷う。 ちょっと調…

もうPythonで迷わないために。(その3)

前回はPythonの仮想環境について書いた。 今回は開発環境について。 JupyterLab 実際のところ、開発環境は好みもあるので、「絶対にこれを使うべきだ」というのはない。 vimなどのエディタがあれば十分という人もいるだろうし、一般的に人気のあるVSCodeや、…