いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

2023年に行った旅行の話。(その1)

車の免許をとってからけっこう時間も経ち、運転もだいぶ慣れてきたので、車でちょっとした旅行に出かけることが多くなった。 で、出先でいろいろ写真とかも撮ったりしてるからブログに書こうと思ってたんだけど、忙しかったりでなかなか書けず。 ただ、せっかく出かけたのに何も残しておかないのはちょっともったいないので、今年行ったところをざっとふりかえっておきたいと思う。

大谷

まずは2/4(土)に行った栃木県の大谷(おおや)。

佐野厄除け大師にお参りしたあと、そのまま足を伸ばして向かった。

大谷寺

まず行ったのは大谷寺(おおやじ)。 ここには日本最古の石仏といわれている大谷観音が祀られている。

日本最古の石仏

壁に彫られた千手観音を覆うように御堂が建てられている

御堂の中は撮影禁止なんだけど、壁に見事な観音様が彫られてて、それが今日までずっと残っているというのはすごかった。

平和観音

大谷寺のそばには巨大な平和観音という像も。

平和観音

上からの景色

天狗の投石と言われている大きな岩

大谷資料館

ここから少し車を走らせたところにあるのが大谷資料館。

採石場の跡地

地下坑道への入り口

イクラの世界

大谷石採石場の跡地なんだけど、マイクラの世界みたいで、昔はここで石を掘ってたんだなぁと。

『翔んで埼玉』の撮影もw

昔の手掘りの説明1

昔の手掘りの説明2

採石というとツルハシのイメージあるけど、具体的にどうやって掘ってるのかを考えてみると「?」となる。 その説明とかもされてて「なるほどなぁ」となった。 ツルハシで溝をつけていって、その隙間から割る感じなのねぇ。

宇都宮餃子 幸楽

大谷資料館のあとは、せっかく宇都宮まで来たのだからと餃子を食べてきた。 行ったのは幸楽さん。

焼き餃子

水餃子

いやー、美味しかった。 宇都宮餃子、初めて食べたけど、これはたしかにいいね。 けっこう早めに行ったんだけどそれでも行列ができてて、どうしようかとも思ったんだけど、待った甲斐があった。

長瀞

次は4/1(土)の長瀞(ながとろ)。

長瀞秩父は2022年の秋にも行っていてとてもよかったんだけど、桜の頃も来てみたいものだと思ったので、来てみた感じ。

去年の話は以下から:

桜がとてもキレイに咲いてる時期にちょうど来れたので、とてもよかった。

長瀞駅前の桜

宝登山

まずは宝登山神社へ。

宝登山神社へ向かう道

宝登山神社の鳥居

宝登山神社の本殿

本殿、やっぱりキレイよねぇ。

そしてロープウェイに乗って宝登山へ。

ロープウェイで登ってからの景色

奥宮の鳥居

岩畳

宝登山から戻ったあとはお昼ご飯。 鮎めしが食べたかったので丹一へ。

鮎めし美味しい

そのあとは岩畳へ。

水量が少なかったので周回コース

岩畳

そこから北に向かう北桜通りを軽く散策した。 ここの桜が風に舞っててとてもよかったなぁ。

北桜通りの桜

桜をアップで

何度も往復してるバイクとかいてちょっと笑ったけど、気持ちは分かるw

そして駅前に戻ってきたら、SLが少し待てば来るということで、線路脇で待機してた。

SL!

やっぱSLはテンション上がるよねw

聖神社

そのあとは、去年の旅行で行けなかった聖神社(ひじりじんじゃ)へ。

聖神社

聖神社の本殿

でっかい和同開珎のインパクトがすごいよねw いやー、金銭運、上がってほしいんだけどなぁw

法善寺

聖神社をあとにして、北桜通りを走り抜け、法善寺へ。 ここは枝垂れ桜が有名なお寺。

法善寺の枝垂れ桜

法善寺のお堂

色とりどりでキレイ

岩田桜

そこから少し北上して岩田桜へ。 なんかちょっと変わった桜らしい?

岩田桜

たしかに普通とはちょっと違うかも?

まぁそんな感じで長瀞の桜を堪能した。 やっぱりいいところだなぁ。

今日はここまで!