前回の続き。
2日目
ということであまり眠れずに朝へ。
朝食もけっこう量があって、普段だったら大喜びなんだけど、体調が悪くてダメだった。 写真撮り忘れた。。。
まぁそんなだったので体温計で検温。 幸い熱はなかったんだけど、連泊はやめて引き上げることにした。
三峯神社へ
宿を出てまず向かったのは薬局。 なんだかんだで街中なので薬局が近くにあったのは助かった。
そこで頭痛薬をゲットして飲んで、さてどうしたものかと一考。 帰るにしても車を運転しないといけないのと、せっかく来たんだからやっぱり三峯神社には行きたいというのがあって、とりあえず三峯神社方面にしばらく車を走らせて、ダメそうなら休憩を挟んで飯能の方から帰り、そうでなければ三峯神社だけ行くことにした。
そんな感じで車を走らせて、秩父の街中を抜け、山道に入っていく手前くらいまできた。 この頃には薬も効いてきたのか思ったよりも大丈夫っぽかったので、三峯神社に向かうことにした。
山道に入ってからはなんか工事してるのか重そうな工事車両がけっこう走っていたり。 圧迫感あるからけっこう怖いよね。
それはそれとして、本当に紅葉が凄かった。 こういうときに車だと写真撮れないのがなかなか残念。 車載カメラとか用意すればいいんかなぁ。
二瀬ダムの上は車が通れるようになってて、この上を走って三峯神社に向かうことになる。 ちなみに交互通行でちょっとした渋滞になってた(^^;
二瀬ダムを過ぎてからは本格的な山道という感じで、場所によってはすれ違いが難しかったりと、けっこう運転が大変だった。 経験値上がった気がする。
そんな道をしばらく走り、11:30くらいに三峯神社の駐車場に到着。
三峯神社
車を停めて参拝に向かうんだけど、もうとにかく紅葉が凄かった。 眺望も最高。
いやー、一番いい時期に来れた感じある。 とてもよかった。
帰路へ
無事参拝もできたので、帰路へ。 なんかだいぶ回復してたので聖神社とかも行きたいかなと思ったんだけど、そこは自重で。
帰り道で少し寄り道?して、お昼は秩父のご当地グルメであるわらじかつ丼を食べた。
上に載せるカツは1枚か2枚かがあるんだけど、ここも1枚で自重。 まぁ食べてみるとこれは体調よくても1枚でいいかも。
味はB級感がかなりあって、悪くなかった。 でも普通のソースカツ丼とかの方が好みかなぁ。 あとやっぱり鮎めしとかの方がずっと美味しく感じちゃう歳なんだよなぁ(^^;
このあとは来た道をそのまま戻った感じ。 さすがに寝不足を感じて途中コンビニの駐車場で仮眠をとったり、雨が降ってきたり、高速が渋滞したりとか、まぁいろいろあったけど、無事帰ってこれたのでよかった。
そんな感じで、長瀞・秩父、思った以上によかった。 今回行けなかったところもいろいろあったので、また行きたい。
今日はここまで!