いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

2022年をふりかえってみた。

毎年恒例のふりかえり。

去年のふりかえりは以下:

そして、今年やっていきたいと考えていたことは以下:

仕事

まず仕事のことから。

正直いうと、今年はいろいろとうまくいかないことが多かった。 これは自身がというより、会社がという部分が大きいんだけど。

年始に

今年は会社としてもかなり需要な年になりそう。

と書いたんだけど、ロシアのウクライナ侵攻などの影響もあり、当初の計画が大きく変更されることに。 他にもいろいろうまく回ってないところがあり、どうしたものかなぁという感じだった。

うちはベンチャーなんだけど、ステージとしてはちょうど次の段階へ移行しようとしてるところで、そうなると仕事の回し方とかコミュニケーションの質とかをこれまでのものから変えていかないといけなくて、その苦しみの最中にある感じ。 ここを抜け出して次の段階へ行けるのか、ダメで疲弊しきってしまうのか・・・ 自分もできることがあるなら力を貸したいものだけど、それこそ一人の力でどうこうなるものではないし(一人の力ではどうしようもなくなってるあたりが次の段階へ移行しようとしている証ともいえる)、ここは今後の改善に期待したい。

自身はというと、とある実証をやりきるのが最大のミッションだったんだけど、これが全然ダメダメだった。 これは実証の結果がダメだったというわけではなくて、そもそも実証を実施できなかったというか。 プロマネでコントロールが難しい要素があって、仕方ない感じではあったんだけど、なんとかならなかったもんかなぁ。 強引にでも主導権を奪ってプロマネに関与して行った方がよかったんだろうか・・・

他にも業界の変化とかもいろいろあり、これをキャッチアップするのが大変で。 数理最適化でいろいろ解は用意するんだけど、それを実際に市場に投入するところまでいけなかったり。 上記の実証もそうなんだけど、得られた解を実際のビジネスにまでつなげていく部分が弱くて、外に出せていない技術がひたすら内に溜まっている状態。 どうしたらいいもんかなぁ。

体調

体調に関しては、散歩、ラジオ体操、ジム通いを続けてる。 ラジオ体操はちょっとサボりがちだけど。 まぁそのおかげで少しずつだけど体重は落ちてきてる。

そうそう、年始にクロールで500m泳げるようになりたいと書いたんだけど、これを無事達成した。 12月の頭の時点では200mが限界という感じあったんだけど、片手クロールで課題だった右側の息継ぎが改善したのと、10分泳げば500mになると気づいたのがあって、12月中頃に500m泳げた。 個人的には後者の気づきが大きくて、長い距離を泳ごうとしたときに一番課題だったのが距離を覚えておくことで、「あれ、今何往復したっけ?」みたいになりがちで、それを防ぐために「今は何往復目、今は何往復目、・・・」みたいに考えながら泳いでると、それに思考のリソースを取られて呼吸やフォームが崩れて無駄な体力を使わされてしまうことが多かった。 それが50mで約1分だと気づいたので何往復したかは時計を見れば分かるようになり、これだけで気持ちが楽になって泳ぐのも楽になった。 やっぱり思考の外部化によるリソースの節約、重要。

あと、技術書典13のオフラインイベントに参加したとき、ひさびさの外出でヘロヘロになったので、それ以降は土日のどちらかはできるだけ外出するようにした。 大きめの本屋に出かけたり、サウナ施設まで出かけて一日ゴロゴロ過ごしたり、車でちょっと遠出したり、あるいは競馬場に行ったりとか。 やっぱり出かけると体力使うんよね。

他にも健康診断でちょっと問題があったり。 いろいろガタがきてるので、気をつけていかないとな。。。

同人

同人に関してはTeXグッバイを進めた。

1月の技術書典12ではvol.1、9月の技術書典13ではvol.2、11月の技書博7ではvol.3を出せた。

技書博7へのサークル参加の様子は以下:

もっとも、元々の予定だとvol.2でPDF、vol.3で組版を扱うつもりだったので、PDFの話がvol.2、vol.3に渡ってしまってのは誤算だったんだけど。 でも進捗を考えてうまくハンドリングできたので個人的にはよかったと思っている。

今後の予定としては、vol.4, vol.5で組版の話(これもたぶん1冊では終わらないと思うので)、そしてvol.6で数式の話ができればと思っているんだけど、そのためには組版の実装を追加・修正して固めないといけなかったり、そもそも数式組版を実装しないといけなかったりで、少し先になりそう。

その前に個人的にかなり気になってるのはVivliostyleで、これを少し触ってみようかなぁと。 オブジェクト指向のコツについて書きたいことがあるので、それをVivliostyleで書いてみようかなというのが今思っていること。 オブジェクト指向に関していい本があればいいんだけど、残念ながらないので、これはもう自分で書くしかないのかなと。

ちなみにこのあたりの話をさらに膨らませる感じ:

ここに書いた「『処理 → データ』と考えるのではなく『データ → 処理』と考える」という思考の転回が一番の肝なんだけど、そこを指摘してる人がいなすぎるんだよなぁ。 後者のオブジェクト脳になっちゃうと、もう息をするようにデータから考えるようになるので、元々どう考えていたのかを忘れちゃうんよね。 かく言う自分も忘れてて、ひさびさに非オブジェクト指向なコードに出会って「そういえばそうだったな!」という気づきを得たので。

ブログ

ブログに関しては今年はこれまでとはけっこう違う感じだった。

これはラクスさんのLT会にたくさん参加したのが大きかったと思っている。 LT会に参加して発表し、そのスライドをブログでも公開するみたいな。

後半になってからは残念ながらLT会は減ってしまったんだけど、発表するのはやっぱりいい経験になったと思うので、来年はそういう場を場合によっては自分で作っていってもいいのかなと思っている。 仕事の項目で書くのを忘れてたけど、たとえば今年は社内で読書会を立ち上げて運営したりとかもしたので、そういった活動を仕事とは別にやってもいいのかも。

あと、今年は旅行の話もけっこう書いた。

他にもいろいろ出かけててそれらも書きたいと思ってたんだけど、ちょっと書けず。 やっぱり記録に残しておくとあとで見返していいものなので、今後もいろいろ出かけて記事にも残していきたいと思っている。

他には数理最適化アドベントカレンダーがあって、その記事を3本も書いたのはなかなか頑張ったと思う。

本当は仕事で取り組んだ話とか書きたいんだけどねぇ。

その他

あと今年大きかったのは、アニメとゲームをだいぶ諦めたこと。

TeXグッバイのシステム開発とか原稿があり、さらに仕事にジムにとやってると、マジで時間が足りない。 睡眠時間も7時間は確保したいし、読みたい本もあるし、勉強もしないといけないし。

そんなこんなでもうタスクが回らないので後半はアニメを全然見てなくて、ゲームもログインするくらいになってる。 Twitterでリコリコとか水星の魔女、ぼっち・ざ・ろっくとかが盛り上がってるのは知ってるんだけど、時間が足らなすぎて見れてない。 去年のふりかえり記事見てたら「FGOの第2部6章がまだ終わってない」って書いてあったけど、まだ終わってないよ。。。 ウマ娘も手がついてないし。 まぁこれはどうせ攻略するなら実際の競馬の方が面白いっていうのもあるんだけど。

そんな感じだったので、実は英会話もちょっと止まってる。 やりたいことが多すぎる中で、モチベが低い状態で続けるのは無理。 ただ、これに関しては最近ホロライブの森カリオペを知って、このラップがめっちゃいいので、それをモチベにどこかで再開したいとは思ってる。

普段の配信とか海外の反応とかが分かるようになると、もっと面白いと思うんよね。

まぁそんな感じで、やっぱりやりたいことは盛りだくさんなので、やること、やらないこと、そしてモチベをうまくコントロールしていきたいかな。

今日はここまで! よいお年を!