いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

C97にサークル参加してきた。

f:id:yamaimo0625:20190621155528j:plain

12/29(日)にコミックマーケット97の2日目にサークル参加してきたので、いつも通りふりかえり。

今回やったカイゼン

技書博2でいろいろ課題が見つかったので、今回は設営周りでいろいろカイゼンしてみた:

  • 新しいディスプレイ棚の用意
  • レイアウトの工夫
  • ビッグサイズのコミック収納袋の活用
  • 設営/撤収チェックリストの小型化
  • 文房具入れの小型化

新しいディスプレイ棚

本を平置きにしてると、遠くからは表紙が見えないのでアピールが弱い。
そこで本を立てて展示するディスプレイ棚が必要になる。

今まで使ってたのは、スマート本棚というもの。

ハゴロモ スマート本棚S No.82067

ハゴロモ スマート本棚S No.82067

  • 発売日: 2018/09/29
  • メディア: オフィス用品

ダンボールで出来ていて軽く、組み立てればかなりいい感じの展示になる。

ただ、実際に使ってみて以下の問題があった:

  • 組み立てや片付けがそれなりに大変
  • 運搬中に折れてしまわないように気をつける必要がある

組み立てや片付けは5〜10分もあれば十分なんだけど、設営や撤収は時間との勝負なので、出来ればもっと短くしたい。
あと、組み立てや片付けに作業スペースが必要なのも地味に痛い。

あと、ダンボールで軽いのはいいんだけど、やっぱり強度が不安。
運搬中に折れてしまわないかが怖くて、100均のプラスチック鞄を使ってたんだけど、これがけっこう扱いにくい。
空きがあったのでここに文房具類も一緒に入れてたんだけど、取り出しにくいし、置く場所を用意する必要も出てくる。

そこで、今回は以下の記事を参考に、新しいディスプレイ棚を用意してみた:

折り畳みディスプレイ棚の作り方

使ったのは100均のワイヤーネット(44x29.5cm)3つと、ワイヤーネット専用フック、それとクリップ。

まずはワイヤーネットを紙とセロハンテープを使って次のように繋ぐ:

f:id:yamaimo0625:20191230152347p:plain

これをクリップで留めればこんな感じ:

f:id:yamaimo0625:20191230152426p:plain

ここにフックを付ければ完成!

f:id:yamaimo0625:20191230152456p:plain

本を展示するとこうなる:

f:id:yamaimo0625:20191230152520p:plain

ちなみに、折りたためばコンパクト:

f:id:yamaimo0625:20191230152557p:plain

これがとてもいい感じだった。

  • 組み立ても片付けも簡単
  • 頑丈
  • 安い(税込550円)

ダンボール製のスマート本棚に比べると重いけど、ワイヤーネットなので取り扱うには十分に軽い。
かなりオススメできるので、試してみて欲しい。

レイアウト

技書博2のふりかえりで、ディスプレイ棚が奥だと手にとってもらえないという気づきがあった。

そこで、今回はこんなレイアウトにしてみた:

f:id:yamaimo0625:20191230153450p:plain

  • ディスプレイ棚は手前に
  • ディスプレイ棚の後ろは物置として利用
  • ディスプレイ棚の横に平置き

ちなみに、上記のディスプレイ棚はそのまま置けばちゃんと手前に出るようにデザインしてある。
しかも、B4ポスターを後ろに置いたときにちょうどいい高さw
完璧w

実際、このレイアウトのおかげでディスプレイ棚の見本をかなり手にとってもらえた。

なお、平置きは見ての通り横に3種類並べると限界なので、4種類以上並べる場合は少し工夫が必要になってきそう。
(一応、縦に2種類は並ぶので、6種類までなら並ぶはずだけど、奥は少し不利・・・)

ビッグサイズのコミック収納袋

既刊に関して、とりあえず濡れるのだけは避けたかったので、今まではビニール袋でグルグル巻きにしてたんだけど、そのせいで取り扱いが厄介だった。
取り出せばビニール袋がゴミとして残るし、撤収も面倒。

そこで、100均でビッグサイズのコミック収納袋を買ってきて、使ってみた。

f:id:yamaimo0625:20191230160824p:plain

サイズぴったりというわけではないんだけど、入れるとこんな感じ:

f:id:yamaimo0625:20191230160853p:plain

このおかげで、かなり取り扱いが楽になった。

設営ではとりあえずキャリーバッグから出してそのへんに積んでおけるし、撤収のときもポイポイっと袋の中に入れるだけ。
ゴミも出ない。
取手もあるので持ちやすく、中身の確認も楽ちんなのでとても便利。

これはもっと早く導入すべきだった。

設営/撤収チェックリストの小型化

技書博2では設営/撤収チェックリストをA4の紙に印刷して使ってたんだけど、これがけっこう邪魔だった。
なので、A7サイズに小型化して、ネックストラップに入れるようにしてみた。

f:id:yamaimo0625:20191230162115p:plain

使ってみて、これなら邪魔にならないことを確認できた。

ただ、もうだいぶ慣れてきたので、チェックリストなしでも普通に設営/撤収できる感じ。
お守り程度かも。
(テンパると頭が真っ白になる可能性はあるので、そういうときには役に立ちそう)

文房具入れの小型化

今まではスマート本棚を入れてたプラスチック鞄に文房具類も入れてたんだけど、新しいディスプレイ棚を用意したことで、文房具は別の小さな袋にまとめることができた。
そして、やっぱりその方が取り扱いが圧倒的に楽。

今までは設営/撤収のときにプラスチック鞄の置き場所に困ることが多かったけど、新しいディスプレイ棚を用意してプラスチック鞄を使わなくしたことで、かなりいろいろな問題を解決できた感じ。

その他

コミケは参加者の絶対数が圧倒的に多いので、やっぱりいろんな人がいる。
そのおかげか、手に取ってもらえる機会が多くて、とてもよかった。

次の夏コミ?(GWに開催)は時期の関係で申し込んでないけど、冬コミは(当選したら)参加したいな。


宣伝!
コミケで頒布した本はBOOTHでも頒布してます!

今日はここまで!