以前考えたクリスマス用のソリティア「ソロ・クリスマス」。
これをプレイしていて、なかなか手応えのある終盤が出てきたので、クイズとして出題。
次の状態からツリーを完成させるには、どうしたらいいだろう?
最後のツリーが完成するまでの手順を考えてね。
(ルールはクリスマス用のソリティアを考えてみた。 - いものやま。を参照)
さて、解けたかな・・・?
パッと見だと、「星」と「プレゼントの6(以下、箱6)」の上に何か「6」を載せたいので、「ボールの6(以下、玉6)」を手元に戻したいところ。
けど、「ベルの1(以下、鈴1)」の上に「箱6」が乗っているので、「玉6」は手元に戻せない。
そこで、なんとか手順を組合せて「玉6」を手元に戻せる状態にしたいのだけど、これがなかなか・・・
実のところ、「玉6」を手元に戻す方法はなさそう。(もしかしたらあるかも)
一応、「箱6」と「鈴1」を交換すれば「玉6」は手元に戻せるようになるけど、今度は「星」と「鈴1」(もしくは交換して「鈴2」や「玉2」)の上に乗せることになるので、「玉6」は置けなくなる。
もうダメなのかな・・・と思うんだけど、ここから手順を組合せることで、見事ツリーは完成する。
まずは、「玉5」と「玉6」を交換。(画像撮り忘れたw)
そして、「箱6」と「玉5」を交換する。
これで、何か「5」を手元に戻すことが出来れば、「星」と「玉5」の上に置くことが出来るようになった。
そして、よく見れば、「箱6」の下には「鈴5」がw
ということで、「箱6」と「鈴5」を交換。
これで「鈴5」を手元に戻そう・・・としたら、「鈴1」の上に「玉5」が乗っているので、このままでは「鈴5」を手元に戻せない。
そこで、「星」と「玉5」を交換。
こうすれば、「星」の数字は0扱いなので、「鈴5」を手元に戻せるようになる。
さっそく、「鈴5」を手元に戻す。
そして、「玉5」と「星」の上に「鈴5」を置く。
さぁ、ここまで来れば完成は目の前なんだけど、ここが最後の問題。
「星」は「鈴5」と「玉2」のどちらと交換すべきか?
左右対称なのでどちらでもよさそうで、しかも「鈴5」を残しておいた方が点数が高くなりそうだけど、正解は「鈴5」の方。
そして、「鈴5」と「鈴2」を交換。
ここで、もしさっき「鈴5」でなくて「玉2」と交換していた場合、「玉2」の上に「鈴5」が乗っている状態になるので、「玉5」を手元に戻せない!
でも、ちゃんと「鈴5」と交換していたので、「鈴2」を無事手元へ。
あとは、手元に戻した「鈴2」を「星」と「玉2」の上に乗せて、
「鈴2」と「星」を交換すれば、ツリーが完成!
クリア!
こんな感じで、うま〜く手順を組合せることで、ダメかなと思っていたところからもなんとか出来る(ことが多い。ダメなときはダメw)というのが、「ソロ・クリスマス」の面白いところw
実は、開発自体はもう終わっていて、今審査待ち状態なので、何事もなければもうすぐ遊べるようになる予定。
リリースされたらぜひとも遊んで欲しいな。
今日はここまで!