クリスマス・イブですね・・・
ということで、リアルに「SoloXmas」を独りで遊んでみたよ。
コンポーネント制作
まずは実際にコンポーネントを作らないといけないから、コンポーネントの自作から。
今回使ったのは、100均で売っていた透明プラ板。
これはオーブントースターでチンするとサイズが約1/4に縮んで硬くなるもので、事前にイラストなどを書いておいてキーホルダーを作ったりするときに使ったりする。
今回の場合、まず紙に下絵を出力。
これをプラ板の下に敷いて、油性マジックでイラストを描く。
描き終わるとこんな感じ。
これを切り抜いて・・・
オーブントースターでチンすれば、こんな感じ!
・・・色を塗るのに使ったペンがちょっと良くなくて、あまりキレイじゃない(^^;
ちゃんとしたマジックを買えばよかったな。
まぁ、何はともあれ、小さくなって、厚さも厚くなり、しっかりしたプラ板に変わっているのが分かると思う。
そして、ボードを印刷。
ホントはフェルト生地を使って見栄えのいいものを作るつもりだったんだけど(そしてフェルト生地自体は買ってあるんだけど)、時間がなかったので、今回はこれで。
これでコンポーネントは完成!
プレイ
さて、これでコンポーネントも自作できたので、いよいよプレイ。
まずはセットアップ。
星をツリーの一番下の段の中央に置き、袋に装飾品を入れ、ランダムに6つ取り出して並べる。
そのあと、さらに3つドローして手元へ。
ゲームスタート!
あとは黙々とやるのみ・・・
だいぶ上の方まで飾れてきた。
そして・・・完成!
やったね!
・・・ヤバい。
これはめっちゃ寂しいぞwww
分かってはいたが、ここまでとはw
クリスマス・イブにやるもんじゃないね☆
まぁ、何はともあれ、ゲーム自体は面白いと思うので、遊んでみてほしいな。
今日はここまで!