7/13(水)に、株式会社ラクスさんの主催する勉強会「エンジニアの勉強法ハックLT vol.9」でLT登壇してみた。
話したのは『技術同人誌はいいぞ』というLT。
アウトプットの手段として技術同人誌は面白いので、ぜひいろんな人にチャレンジしてほしい。
ちなみに、LTをしたときの質問で「面白そうだけど何を書けばいいのか分からない、書くものが特にない」というのがあったけど、それに対して「自分が経験したことを書いてみるといい」と回答した。 というのは、経験というのはそれ自体が知見で、こういうところで引っかかったとか、何事も問題なくうまくいったとか、そういうのはマニュアルには書かれていない貴重な情報だから。 それに、技術の解説なら他の人でも書けるかもしれないけど、経験はその人にしか書けないという特徴もある。 経験をふりかえりながら、その中で「あれ?」ってなったところを深掘りできるとさらにいい。
あと、どれくらい時間がかかるかという質問もあった。 これは人にもよるんだけど、1ページが約1,000文字というところからブログの記事数に換算すると目安になるとも伝えた。
ちなみに、作るなら薄い本にした方がよくて、それについては以下を参照:
サークル参加の申し込みについては各イベントの公式ブログの記事を見てほしい:
今日はここまで!