第21回「文学フリマ東京」で新刊として出す予定の『ゆうら』の表紙を作ってみた。
完成品
とりあえず、完成品がどんなふうになったかから。
ただ、印刷すると少し色合いが変わったりするので、まだ少し調整するかも。
メイキング
ここからはメイキングの話w
『ゆうら』の中で、水中に漂うような描写が出てくるので、水の中から見上げてるような写真に題字を合わせようと思ったのがスタート地点。
けど、そんな写真はないw
ということで、使ったのが次の写真。
川の水面の写真w
ちなみに、これはビッグサイトまで自転車で走ったときに撮ったもの。
これをGraphic(旧iDraw)を使って加工していった。
回転と切り抜き
まずは、画像を読み込んで180度回転させ、川の水面の部分だけを切り抜く。
すると、こんな感じ。
明暗の逆転と色の調整
ただ、これだと上の方が暗く、逆の下の方は明るくなってるので、明暗を逆にしたい。
そこで、どうすればいいのかなぁといろいろ試行錯誤して、以下のような方法をとった:
まず、2の段階だと、以下のような感じ。
ひぃ、という声が漏れそうな画像w
でも、これに3の加工を加えると、次のようになる。
超キレイw
オレンジの補色が青なので、こんな感じにキレイな青色が出てくれる。
(ちなみに、たぶんPhotoshopとかならもっと簡単なはず)
明暗のグラデーションの追加
ただ、これだとあまりに明るすぎ。
遠い位置になる下の方は、もう少し暗くなって欲しいところ。
そこで、グラデーションを追加し、さらに明るさの調整などを行った結果が以下。
底の方がだいぶ暗くなり、いい感じ。
(上の方がちょっとくすんでる・・・? あとでもうちょっと調整するかも)
光源の追加
ここにもう一手間。
放射状のグラデーションを上の方に追加することで、光源がそこにあるかのように見せる。
文字の追加
これで背景は完成なので、文字を追加する。
アウターグローの追加
ただ、これだと下の方の文字は背景と混ざって見づらい。
そこで、文字に白のアウターグローを追加。
すると、こんな感じ。
文字の周りに白い光が伴うような感じになって、文字が読みやすくなってるのが分かると思う。
これで完成!
今日はここまで!