いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

未踏ジュニア2020年度最終成果報告会を見てみた。

去年の未踏ジュニアが面白かったので、今年も見てみた。

去年の記事は以下:

感想

去年に引き続き、今年の発表もとても面白かった。 オンラインということでいろいろ大変だったと思うけど、YouTubeTwitterのコメント、質問もちゃんと拾われていて、とてもよかった。

そして、今年もみんなレベルが高い・・・! 技術力もそうだけど、ユーザを思いやる気持ちやプロジェクトをしっかりとやりきる行動力などが本当に凄かった。

どの発表も面白かったんだけど、自分が特に印象に残った発表をいくつか紹介したい。

Mer

多機能電子リコーダー。

これが想像以上に凄かった。

電子リコーダーと聞いて、既存のウィンドシンセと何が違うんだろう?と思ってたんだけど、発表を聞いて納得。

  • 息を吹くだけでなく、吸っても音が出る
  • 管の下側を捻ることでピッチを調整できる

この2つが大きな違いで、とても面白いと思った。 実際に触ってみたい・・・

技術的にも丁寧な作りがされていて、たとえば最初はマイクで入力しようとしてたけど、それだと他の楽器の影響を受けてしまうので、気圧計を使って入力するように変更したとのこと。 さらに、気圧計も吹き込んだ息の湿度で壊れてしまうということがあったので、直接息がかからないように変更したらしい。 よく考えられてるなぁと感心。

発表ではデモも予定されてたようだけど、ちょっとアクシデントがあって残念ながらデモはなしに。 ハードウェア系はこういうことがよくあるから怖い・・・ ぜひともどこかで演奏も聞いてみたいなぁ。

ぶらっしゅとーく

小さい子でも使える筆談アプリ。

小さい頃の体験が動機となって、小さい子やお年寄りでも使える筆談アプリを作ったとのこと。

このアプリを作ったのは小6の子だったんだけど、本当にユーザのことを考えてプロダクトを作っていて、その姿勢がとても素晴らしいと思った。 大人のPdMでも、ここまで真剣にユーザのことを考えてる人はなかなかいないんじゃないかな。

そして、プレゼンがすごく堂々としているのがとても印象的だった。 焦ることなく、ゆっくりとしっかりした声で説明をしていて、これには舌を巻くばかり。 こんなに度胸の据わった小学生がいるのか・・・

spaghetian

リレーで作った自作CPU。

なんだろう、とにかくかっこよかった・・・!

CPUを作るという時点ですでに凄いけど、それを半導体使わずにリレーだけでやるというのが本当に凄かった。 命令セットも自分で考えたらしい。

そして、動作してるときの様子が本当にかっこいい。 カチャカチャとリレーが小気味よく動く音を鳴らしながら、LEDがピカピカと光って計算が進んでいく様子は、最高の一言。 いやー、これはいい・・・

さらにそれを3台繋いで通信までさせてピンポンゲームをやってみせたり、これも凄かった。


ということで、とりあえず3つだけ紹介したけど、他の発表もとても面白かった。

アーカイブも公開されてるので、興味ある人はぜひ見て欲しい。

今日はここまで!