普段乗りにはシティサイクルのノスタリア、遠出にはロードバイクのFARNAを使ってたわけだけど、遠出して観光メインに回りたいときとかは、ロードバイクだとちょっと小回りが利かないときも。
盗難とか怖いし、サイクルジャージも観光地だと浮くし。
そんなわけで、簡単に輪行できて、出先で気軽に乗れる折りたたみ自転車とか欲しいなぁ、と。
『ろんぐらいだぁす!』で亜美ちゃんが乗っていた、ポンタくんのような。
そう考えていたので、昨年のサイクルモードでは折りたたみ自転車をいろいろ見て回ってたんだけど、そんな中で気に入ったのが、5LINKSの自転車。
そんななかで「これは!」と感じたのが、コレ。 https://t.co/tAfi3t0dLE
— やまいも (@yappy0625) 2016年11月6日
これ、結構大きいんで重たそうに見えるんだけど、思ったよりは重くない。あと、漕ぎ出しの不安定さはやっぱりあるんだけど、走り始めるとすごくいい感じに走ってくれる。ギヤ9段ついてるし、凄い。
正直、かなりお高いなぁというのはあったんだけど、安かろう悪かろうに乗るくらいなら、ちょっとお金を出してでも、やっぱりいいものに乗った方がいいよなぁ、と。
ということで、購入を決意!
調べると、アクセスしやすいところで、秋葉原のル・サイク akibaで展示販売をやっているようだったので、行ってみた。
ル・サイク akibaは、秋葉原駅の昭和通り口を出て、国道4号を少し上野方面に進んだところ。
在庫あるかなぁ、注文してしばらくかかるのかなぁ、と思いつつ行ってみたんだけど、普通に在庫あったw
他にもnanooという折りたたみ自転車も置いてあって、ちょっと気になったんだけど、ここは最初に決めていた5LINKSを購入!
国産だしね!
5LINKS2 165
ということで、買った自転車はこれ。
と、これは輪行状態w
輪行状態を解除すると、こんな感じ。
かっちょいいw
5LINKS2の165というモデルで、色はブラック×ゴールド。
一見、シングルギヤのように見えるんだけど、実は内装の5段ギヤになってる。
このおかげで、ちょっとした坂道も問題なく走れそう。
あと、内装なんで、輪行中にメカをぶつけて壊す心配も少なそうかな?
この5LINKS、折りたたみの仕組みがすごくいい。
サクッとたためて、サクッと元に戻せる。
公式の動画だと、以下のような感じ:
クールすぎでしょw
最初見たとき、スタンドついてるの!?と驚いたんだけど、そのスタンドも輪行状態にするときの自立パーツになっているというクールさ。
いや〜、この構造をよく思いついたもんだと、ホント感心する。
さらに、専用の輪行袋も用意されてて(これもちょっとお高いけど)、入れると担がずに転がしていけるというスマートさw
実際、買って持ち帰るとき、帰りは輪行だったんだけど、さっそくこの輪行袋を試してみた。
ただ、入れ方がよくなかったのか、転がすのがけっこう難しい(^^;
動画だとかなり簡単に転がしてるんだけどなぁ。
このあたりはちょっと研究が必要かも。
そして、帰ってきてからさっそく乗ってみたんだけど、うん、いい感じw
やっぱり漕ぎ出しの不安定さはどうしてもあるんだけど、走り出してからはいい感じに走ってくれる。
漕ぎ出しも、おそらく慣れればもっと安定して走れるはず。
このあたりも要練習かな。
そんなわけで、この自転車で輪行していろいろ見て回るのが楽しみw
本格的なサイクリングを楽しむのなら、ロードバイク一択だけど、輪行からの温泉巡りとか、ゆるポタのサイクリングなど、いろいろ使えそうw
今日はここまで!
5LINKS(ファイブリンクス) 折りたたみ自転車 16インチ シマノ カプレオ9段 仕様 シルバー/スカイブルー 5LINKS2 169
- 出版社/メーカー: 5LINKS(ファイブリンクス)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
5LINKS(ファイブリンクス) Linkoro(キャスター付き輪行用バッグ)
- 出版社/メーカー: 5LINKS
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る