pagat.com を見ていたら、オススメゲームで紹介されていた「エスコバ」というトランプゲームが面白そうだったので、紹介。
参照したページ:
Rules of Card Games: Escoba
概要
「エスコバ」は「ほうき」という意味。
手札を使ってテーブル上にあるカードを取ることで点数を稼ぐゲームで、テーブル上にあるカードを一掃すると「エスコバ」というボーナス点がもらえるので、この名前がついてる。
スペインやアルゼンチン、チリで人気のゲーム。
2人〜4人で遊べるゲームで、40枚のトランプを使う。
1回のゲームでは「カード」「ダイヤ」「ダイヤの7」「プライム」の4点を競い、誰かの得点が21点以上になるまでゲームを繰り返す。
誰かが21点以上になったらゲーム終了で、一番得点の高い人の勝ち。
以下では、2人用のルールを説明する。
(3人用、4人用のルールは後述)
カード
使うのは、各スートのAと2〜10で、合計40枚。
Aは1として扱う。
なお、オリジナルでは、各スートのAと2〜7、J、Q、Kを使うようになっている。
この場合、Aは1、J、Q、Kはそれぞれ8、9、10として扱う。
カードの分配
ディーラーを適当な方法で決める。
ディーラーはカードをよくシャッフルし、手札として各プレイヤーに3枚ずつ配る。
そのあと、テーブルの中央に、場のカードとして表向きで4枚配る。
このとき、「エスコバ」が起こることがある。(後述)
残ったカードは、裏向きのまま山札として、ディーラーの手元に置いておく。
(これらのカードはあとで配ることになる)
プレイ
ディーラーでないプレイヤーから交互に、手札からカードを1枚ずつ表向きでプレイしていく。
プレイするカードは何でもいい。
プレイしたカードと1枚以上の場のカードで、合計15になる組合せを作れたら、そのカードの組合せを取る。(取らなければならない)
なお、合計が15になる組合せが複数ある場合、どの組合せでカードを取ってもいい。
もし合計が15になる組合せが存在しない場合、プレイしたカードは場のカードに加えられる。
取ったカードは裏向きでひとまとめにしてしておく。
エスコバ
カードを取って場のカードを一掃することを、「エスコバ」という。
「エスコバ」をすると、ボーナス点が入る。
「エスコバ」をしたときには、ひとまとめにしたカードの一番上に、プレイしたカードを表向きで置いておく。
(こうすることで、何回「エスコバ」したのかが分かる)
ディーラーが最初に場のカードの4枚を配ったとき、その合計が15だった場合も、「エスコバ」が発生する。
このときは、ディーラーが場のカードの4枚を取って、「エスコバ」のときと同じようにまとめておく。
また、ディーラーが最初に配った場のカード4枚の合計が30だった場合は、2回「エスコバ」が発生したとみなす。
このときは、ディーラーは場のカード4枚を取って、そのうち2枚を表向きにしてまとめておくといい。
(※参照元ではどう扱えばいいのか書いてないので、こうしてみた。これで追加で2点入ることが分かる)
手札の追加
手札を使い切ったら、新しい手札として、追加で3枚ずつカードを配る。
そして、同様にプレイをしていく。
山札がなくなって追加の手札を配れなくなったら、そのゲームは終了。
場に残っているカードは、最後にカードを取ったプレイヤーが全部取る。
(このとき、場のカードは一掃されるけど、これは「エスコバ」としてカウントしない)
得点計算
取ったカードについて、以下の得点計算を行う:
- カード
取ったカードの枚数が多い方に1点追加。(同じ枚数のときは得点なし) - ダイヤ
取ったダイヤの枚数が多い方に1点追加。(同じ枚数のときは点数なし) - ダイヤの7
ダイヤの7を取った方に1点追加。 - プライム
取った7の枚数が多い方に1点追加。(同じ枚数のときは得点なし)
そして、「エスコバ」1回につき、追加で1点入る。
なお、プライムは、厳密には次の順番で取った枚数を比べていく:
7、6、A、5、4、3、2、10〜8
終了判定
どちらかの得点が21点以上になっていたら、ゲーム終了。
得点の高い人の勝ち。
そうでなければ、ディーラーを交代して、次のゲームを行う。
3人用、4人用のルール
基本的には2人用のルールと同じ。
ただし、次のようにする:
- 最初にプレイするのはディーラーの右隣のプレイヤー。
- 反時計周りでプレイしていく。
- ディーラーは反時計回りで回っていく。
かなりスコパに近いのだけど、「合計15にしたら取れる」という違いがあって、そこが興味深い。
いろいろな組合せがあるので、いろいろと考えないといけない。
とはいえ、ルール自体はシンプルで、運も大きそうなので、気軽に楽しめる気がする。
iOSアプリもあったので、気になる人はこれで試してみるのもよさそう。
(ただし、AIはそんなに強くない感じ・・・)
今日はここまで!