イタリアの古いトランプゲーム「ブリスコラ」のバリアントに関して、なんか混乱があるようだったので、ちょっとまとめてみた。
そもそも「ブリスコラ」ってどんなゲーム?
せっかくなので、ブリスコラの紹介も少し。
ブリスコラは古いイタリアのトランプゲームで、種類としてはトリックテイキングに分類される。
なお、以前紹介したシュナプセン(トランプゲーム「シュナプセン」の紹介。 - いものやま。)もトリックテイキングの一つ。
特徴としては、
- イタリアのトランプを使用する。(普通のトランプでもOK)
- カードの強さがA > 3 > K > Q > J > 7 > 6 > 5 > 4 > 2となっていて、3の強さがちょっと変わってる。
- 手札は3枚で、1トリックごとに手札を1枚ずつ補充していく。
- 途中はメイフォロー。最後、山札がなくなったらマストフォロー。
- カードにポイントがあって、合計120点中61点以上取ったプレイヤーの勝ち。
となっていて、けっこうシュナプセンに似ている。
これ、実は変種オセロのUIの話をしたときに、ちょっと紹介してたw
(変種オセロのUIを作ってみた。(その2) - いものやま。)
なお、このアプリ、今はなんか画面の描画がおかしくなってるので、ちゃんと遊べないかも・・・
ゲームとしては、手札3枚というのが割とどうしようもなくて、さらにメイフォローなので、かなり微妙な・・・
個人的には、これをやるならシュナプセンや、あるいはバリアントの方をやりたい感じ。
バリアントの話
さて、このブリスコラのバリアント(変種)として、ビッドを行うバリアントが存在する。
こちらはナポレオンのようなチーム戦になっているのが特徴。
ところで、このバリアントに関して、混乱があるようだ、というのが今回の話。
たまたま目に止まったツイートで、次のようなものがあった:
ブリスコラプジャルタは頭おかしくて楽しいですよ〜(๑´∀`๑)
— Trick Taking Party (@tt_party) September 14, 2015
ブリスコラをちょうど前述のアプリで知っていて、しかもそのゲームが割とアレなことを知っていたので、これは普通のブリスコラとどう違うのかなぁ、と。
ただ、「ブリスコラ・プジャルタ」で検索しても、一向にヒットしない・・・
おかしいなと思っていろいろ調べてみると、どうやらいろいろと混乱があるみたい。
ここらへんはTwitterでツイートしたので、載せてみる:
ブリスコラ・プジャルタって、イタリアのブリスコラとどう違うのかなと思ってちょっと調べたんだけど、どうにもブリスコラ周りで名前のゴチャゴチャがある感じ・・・
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
このゲーム、自分もTTP vol.5のときに草場さんに教わって一回遊んでた。https://t.co/Jjwyeqb1IR
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
ただ、そのときは感想で単に「ブリスコラ」と呼んでいたけど、それだとイタリアの伝統ゲームを指して、大分ゲームが違ってくる。
で、ブリスコラでビッドを行うバリエーションには2種類あるみたいで、どちらも一般に「ブリスコラ・キアマタ」あるいは「ブリスコラ・バスタルダ」と呼ばれてるみたい。トランプゲーム大全では前者の名前で載ってる。
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
ビッドのバリエーションは、「ペアで取るカードのポイントを吊り上げていく」方式と「パートナーのカードのランクを下げていく」方式があって、自分が遊んだのは確か前者。トランプゲーム大全に載っているのは後者。
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
ゲームリンクなどで「ブリスコラ・プジャルタ(ブジャルタ?)」の名前で紹介されていたゲームは後者のビッド方式みたい。http://t.co/BuaB1E1nlW
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
ただ、リンク先を見ると伝統的なブリスコラと同じようにメイフォロー。トランプゲーム大全だとマストフォローになってる。
なお、http://t.co/nD63Pq62hpだと、「ブリスコラ・キアマタ」として前者のビッド方式を紹介していて、フォローはメイフォロー。後者のビッド方式もあることを補足で書いているけれど、フォローにつちえはメイフォローを想定してるっぽい。
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
まとめると、ビッドを行うブリスコラは3種類あって、
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
a. ポイントビッド、メイフォロー
b. ランクビッド、メイフォロー
c. ランクビッド、マストフォロー
自分が遊んだのは確かa。名前は忘れた(^^;http://t.co/ycuGpdfxHIのはaで、名前は「ブリスコラ・キアマタ」。
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
ゲームリンクなどのはb。名前は「ブリスコラ・プジャルタ」。
トランプゲーム大全のはc。名前は「ブリスコラ・キアマタ」。
あと、http://t.co/ycuGpdfxHIでは注釈でbも紹介されていて、それも「ブリスコラ・キアマタ」と呼んでる。
— やまいも@技術書典7【え23C】(3階Cホール) (@yappy0625) September 14, 2015
そして、プジャルタ(ブジャルタ?)という名前の出処が不明・・・
こんな感じ。
自分はこのプジャルタ(ブジャルタ)というのを、バスタルダがどこかで間違えられてそうなったんじゃないかな、と想像したのだけど、実際には「ブリスコラ・キアマタ」の別名の一つに「ブリスコラ・ブジャルダ」(ブジャルダ(bugiarda)はイタリア語で「うそつき」という意味らしい)というのがある、というのが正解みたい。
この名前は、Varianti della briscola - Wikipediaでも確認できる。(イタリア語なので読めないけどw)
なお、そのあとマサイキリンさん(@masai_kirin)から、ご自身のサイトを紹介してもらった。(こちらでは「ブリスコラ・ブジャルダ」と呼んでいる)
実際に遊ぶ場合、このサイトを参考にするのがいいと思う。
今日はここまで!
- 作者: 赤桐裕二
- 出版社/メーカー: スモール出版
- 発売日: 2014/11/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る