いものやま。

雑多な知識の寄せ集め

トランプゲーム「22」の紹介。

すでにいろんなところで紹介しているのだけど、ブログでも。

ということで、ちょっと変わったトリックテイキング「22」の紹介。

どんなゲーム?

「22」は以前紹介したシュナプセンブリスコラと同じく、トリックテイキングというジャンルに分類されるゲーム。
ただし、スート(マーク)は見ないというのと、生き残りをかけたゲームというのが、ちょっと変わってるところ。

勝負は「ディール」という単位で、何度か繰り返される。
各ディールでは敗者を一人以上決定し、ディールの敗者は負け方に応じてマイナス点を2点〜11点受け取る。
そして、合計22点以上マイナス点を受け取るとゲームから脱落する。

最終的には、誰か一人が脱落するか、あるいは最後の一人が勝ち残るまでゲームを行う。
(最後の一人が勝ち残るまでやるとけっこう長くなるので、誰か一人が脱落したら終わりということが多い)

ゲームの準備

使うのは、ジョーカーを抜いた52枚のトランプ。
トランプはA(エース)が一番強く、K, Q, J, 10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3の順に弱くなっていき、2が最弱。
スート(マーク)は無視するので、スートが違っても数字が同じなら同じ強さ。
(例えば、スペードのAとダイヤのAは同じ強さ)

カードの分配

トランプをよくシャッフルし、生き残ってる各プレイヤーに裏向きで同じ枚数だけ配る。

このとき、配る枚数は以下の通り。

  • 最初のディール
    各プレイヤーに7枚ずつ
  • 2回目以降のディール
    前回のディールで負けたプレイヤーが受け取ったマイナス点分

ただし、上記のように配るとカードの枚数が足りない場合は、全員の枚数が同じになるように、配れるだけ配る。

例えば、前回のディールで負けた人が10点のマイナス点を受け取った場合、今回のディールでは各プレイヤーに10枚ずつ配ることになる。
けれど、ここでもし6人生き残っていたら、10枚ずつ配るとカードは60枚必要になり、足りない。
なので、そのような場合には、全員が同じ枚数になるように、配れるだけ配る。
(この場合、8枚ずつ)

全員に配り終わったら、プレイヤーは自分に配られたカードを自分だけが見えるように手札にする。
配られなかった残りのカードは、裏向きのまま山札に。
そして、前回のディールで負けた人(複数人いる場合、その中の一人。ジャンケンなどで適当に決める。最初のディールの場合、トランプを配った人)の左隣が、最初の親(リードプレイヤー)になる。

手札の交換

山札が残っている場合、親から時計回りに、手札を1回だけ交換することが出来る。

手札を交換する場合、残っている山札の枚数を超えないように、好きな枚数を裏向きのまま捨て、同じ枚数だけ山札の上から取ってくる。
(捨てたカードと山札が混じらないようにすること!)
それと、1枚ずつ交換するということは出来ないので注意。
(2枚交換したい場合、まず2枚捨て、山札から2枚持ってくる)

手札は交換しなくてもOK。

なお、もし山札が残っていなければ、手札は交換出来ない。

トリック

親から時計回りに、手札からカードを表向きで出していく。

親は、好きなカードを1枚、もしくは同じ強さのカードを2枚以上出す。
ただし、手札の残り枚数を0枚にすることは出来ない

親以外の人は、親が出したのと同じ枚数のカードを出していく。

このとき、選択肢は2つ:

  • 場に出ている一番強いカード以上の強さのカードを出す
  • 手札で一番弱いカードを出す

なお、場に出ている一番強いカード以上の強さのカードが手札になければ、手札で一番弱いカードを出すしかない。

例えば、場に出ている一番強いカードが10の場合、10以上の強さのカード(10, J, Q, K, A)を出すか、手札で一番弱いカードを出すことになる。
もし、10, J, Q, K, Aが手札にない場合は、手札で一番弱いカードを出すしかない。

親が出したカードが2枚以上の場合、カードのセットでこの判定を行う。

例えば、親が10-10を出したら、次の人は10-10以上の強さの2枚(10-10, 10-J, 10-Q, 10-K, 10-A, J-J, J-Q, ... , K-K, A-A)を出すか、手札で一番弱いカードを2枚出すことになる。
次の人が例えばJ-Kを出したら、そのまた次の人は、J-K以上の強さの2枚(J-K, J-A, Q-K, Q-A, K-K, K-A, A-A)を出すか、手札で一番弱いカードを2枚出すことになる。

一回りして全員がカードを出し終わったら(これをトリックという)、一番強いカードを出した人(複数人いる場合、その中で最後にカードを出した人)が次のトリックの親になる。
このトリックで出されたカードを全て捨て札にして、次のトリックを行う。

これを、手札の残り枚数が1枚になるまで繰り返す。

ラストトリック

手札の残り枚数が1枚になったら、ラストトリックを行う。

親から時計回りに、手札の最後の1枚を公開していく。
そして、一番強いカードを出した人(複数人いる場合、全員)が、そのディールの敗者となる。

負けた人は、最後に出したカードの応じてマイナス点を受け取る。

  • Aなら11点
  • K, Q, Jなら10点
  • 10〜2なら数字分

負けた人は、最後に出したカードをマイナス点のマーカーとして手元に表向きで置いておく。
(マイナス点のマーカーとして置かれたカードは、以降のディールでは使わない)

ここまでが1ディール。

ここで、もしマイナス点が22点以上になった人がいた場合、その人はゲームから脱落することになる。

  • もし、誰か一人がゲームから脱落するまでということなら、ここでゲームは終了で、脱落した人の負け。
    脱落した人がいなければ、「カードの分配」に戻って、次のディールへ。
  • そうでなく、生き残りが最後の一人になるまでということなら、二人以上生き残っている限り、「カードの分配」に戻り、次のディールへ。
    生き残っているのが一人だけになったら、その人の勝利。

動画

動画にもしてるので、そちらも参考に。
(動画内では、ルールの説明と、プレイを1ディールだけ行っている)

今日はここまで!

トランプゲーム大全

トランプゲーム大全